診療行為をしてOK?診療看護師について

診療看護師とは、従来は医師しか行えなかった診療行為を認められた資格で、ナースプラクティショナーまたはNPと呼ばれています。具体的には、CV挿入や胸水穿刺をはじめ、動脈採血や呼吸器設定から薬剤調整に至る業務にも診療看護師は携われます。こうした医療行為を診療看護師が行う際には、医師の直接的指示かまたは特定行為手順書に従わなければなりません。特定行為手順書とは、特定行為を行う看護師に対する包括的指示を記した書面のことです。特定行為は、特定行為研修を経た看護師に認められた診療補助行為で、看護師独自の判断で施せることになっています。特定行為研修制度の設立前は、看護師の業務が医師の補助的行為に限られ、医療行為をする場合は医師の具体的指示が逐一必要でした。しかし、特定行為研修を経た看護師は、このような具体的指示が無くても看護師自身の裁量で医療行為を行えることになったのです。こうして、看護師のカバーできる看護範囲が広がり、医師の業務をサポートする体制が拡充されました。診療看護師は、医師の負担を減らし、一般看護師とのパイプ役となることから、チーム医療の向上に貢献できるでしょう。診療看護師は、看護師だけでなく医師など他の医療従事者とも共有できる共通言語を駆使できる診療のスペシャリストなのです。また、患者や家族にも診療看護師が治療方針について丁寧に説明できます。治療に関する専門用語だけでなく、一般人にもわかりやすい言葉で解説できる点も、診療看護師の特徴といえるでしょう。